ガーデニング初心者必見!新築に素敵なお庭をつくろう
投稿日:2020.09.18
はじめてでも取り組みやすい趣味の一つが「ガーデニング」
ただ、「ガーデニングをしてみよう!」と思っても、何から始めたらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
植物の選び方や、用意する物などわからないこともたくさんあるはず。
そこで今回は、ガーデニングで育てやすい植物から、そろえるべき道具、気をつけるべきことなどについてご説明します。
まずは苗選びから!好きな植物を一鉢購入しよう
「観葉植物か」「屋外で育てる草花か」という大まかなことを決めたら、その中から好きな植物を買って見ましょう。
観葉植物は一年を通じていろいろな種類が売られていますが、草花の苗の場合は基本的に、店頭に並んでいるものはその季節に屋外で育つ植物が置かれています。
苗を選ぶ際は、虫食いがないか、葉が黄色く茎がヒョロヒョロしていないかなどチェックしてから選びましょう。
また、茎が間延びしていなくて、元気そうな葉がたくさんついている苗をおすすめします。
花がたくさんついている苗にひかれてしまうという人も多いかもしれませんが、どちらかというと蕾がたくさんついている苗の方が植えてから長く楽しめます。
また、ガーデニング初心者の方は、小さくても良いため良質の土を入れた花壇を作るところから始めてみましょう。
ガーデニングにおける花壇の作り方って?
せっかく花壇を楽しむなら、好みのお花を飾って素敵なガーデニングを実現したいと思うもの。
では、オリジナルのデザインの花壇にはどんな種類があるのでしょうか?
花壇のデザインを決めるポイントは大きく分けて2つあります。
1つ目は、花を植える土台となる部分のレイアウト、もう1つは植える花の組み合わせによる色合いなどのデザインを事前に決めておくということです。
特に正解があるわけではないので、これからご紹介するレイアウトやデザイン例をもとに、自分好みの花壇作りにチャレンジしてみて下さい。
ガーデニングを楽しむ花壇のレイアウトやデザインとは?
花壇づくりは「花を植える土台のレイアウト」と「植える花の組み合わせ」が重要なポイントです。
とはいえ、ガーデニングの費用や時間などには限りがあるもの。
花壇のレイアウトやデザインを決めるときに考える要素としては
「庭の広さ」
「花壇作りにかけられる時間」
「お金」
「作ったあと植物を育成する手間」
などがあります。
これらを考慮した上で、デザインやレイアウトをプランニングしていきましょう。
次に、花壇作りのデザインやレイアウトについてご紹介します。
オススメ① レンガで丸みのある花壇
自分で花壇を一から作る際には、レンガを使って組み上げていきましょう。
自分が作りたい花壇の縁取りをレンガで組み上げ、そこへ植物を植えます。
曲線を使うとやわらかく、直線にするとモダンな雰囲気になります。
オススメ② 低木で道を作る
コニファーなど常緑低木を連続して並べて道の花壇を作りると、おしゃれなだけでなくプライバシー保護にもなります。
地植えにすると水やりの手間が省けるため、栽培が楽になりますよ。
オススメ③ ロックガーデンを作る
レンガや木枠ではなく岩を使った花壇です。
自然な環境を表現しながらも、個性的な雰囲気の漂うガーデンが実現できます。
オススメ④ 木材で花壇を作る
レンガだけが花壇の素材ではなく、木やコンクリート、岩で作った場合、さまざまな雰囲気の花壇を楽しむことができます。
特に木で縁取られた花壇は、ナチュラルな質感があり、洋風の庭を作るには欠かせない存在となります。
自分でDIYするのは自信がないという人は、市販のウッドプランターを活用するのもおすすめです。
育てやすい植物とは?
育てやすい植物とは、特別な手入れがいらず、水やりと定期的な肥料くらいですくすくと元気に育つ植物のことです。
店頭で売られている苗には、植物の名前や育て方などが書かれているラベルが貼ってあります。
そのラベルに、性質や育て方の情報が書いてあるので参考にしながら選ぶようにしましょう。
ガーデニングが初めてという人は、花のラベルに「暑さや病気に強い」「管理が簡単」などと書いてある品種がおすすめです。
分からないことは、お店の人にどんどん質問してみると親切に教えてくれます。
もし迷ってしまう場合は、その季節に育てやすいおすすめの苗を選んでもらっても良いかもしれません。
初心者でも育てやすいおすすめの植物5選!
ガーデニング初心者さんの第一の関門は、植物を枯らさずにお手入れをするということ。
植えっぱなしでも毎年咲く植物は、手入れが簡単なだけでなく丈夫な植物が多いため、手間いらずできちんと季節になると花が咲きます。
今回は、そんな「植えっぱなしOK」で毎年花を咲かせてくれる植物をいくつかご紹介します。
■マーガレット
マーガレットは強くて育てやすく、プランターでも庭植えでもきれいに花を咲かせてくれるという特徴があります。
黄色やピンクなど色とりどりのお花が、お庭を彩ってくれるので心が癒されますよ。
■マリーゴールド
夏にぴったりの植物です。
意外と大きくなるため、形を整えながら育てるようにしましょう。
■バジル
ご存じの通り、お料理にも使える植物です。水やりを怠らなければ比較的簡単に育ちます。
料理好きな方やバジルの香りが好きという人には特におすすめです。
■ローズマリー
丈夫で、手間がかからない植物の一種です。
お料理の香料としても、観葉植物としても楽しむことができます。
■ラベンダー
独特の香りで知られるているラベンダー。
きれいな紫色を楽しむだけでなく、香りを楽しむこともできるため、ヒーリングの花としてアロマテラピーのオイルなどにもよく使われます。
ガーデニング初心者にとって、肥料や水やりのタイミング、植え付ける場所などはすべて悩みの種となってしまうことも。
そこで、ガーデニング初心者には、上記でお伝えしたような「植えっぱなしでも毎年咲く、世話の簡単な花」がおすすめです。
育てやすいうえ、毎年咲く喜びがあります。
難しいように思われる植物でも、一度コツをつかめば1年を通して同じ作業の繰り返しになるので、2年目からはもうガーデニング初心者卒業です!
まずは植物を知って自分のライフスタイルに合った花を探して下さい。
マイホームの窓口では、ただいま無料でお家づくりに関する相談を承っております。
広島県内のショッピングモールに店舗がございますので、ぜひお気軽にお越しくださいね♪
キッズスペースもご用意しておりますので、安心してゆっくりとお話いただけます。
■■お近くの店舗を探す■■
「家づくりの相談をしたいけど、近くに相談できる店舗がない…。」
「自粛中でなかなか外出することができない…」
そんなあなたへ!マイ窓ではそんな声をお応えした、LINEを用いたオンラインでの無料ご相談を受付中です。
住宅業界に精通したプロのアドバイザーがあなたに合った家づくりをご提案します。
建築に関する事だけでなく工務店選びや住宅ローン、ライフプランまで幅広い内容を豊富や知識でサポートします。
店舗への来店やLINEでのチャット相談だけでなくご自宅にいながら、よりコミュニケーションの取りやすいビデオ通話でのご相談も可能です。
ZOOMという無料アプリを使用し、背景など自由に変更することができますので、自宅がカメラに映ってしまう…という心配もいりません。
詳しくは是非お問い合わせください。