自分だけの「おしゃれで可愛い部屋」の作り方
投稿日:2020.10.08
新築一戸建てを建てるなら、自分だけのおしゃれで可愛い部屋を実現させたいもの。
しかし「おしゃれな部屋ってどんなインテリア雑貨を置けばいいの?」「可愛い部屋にしたいけど、ついシンプルになってしまう」という人もいるかもしれません。
そこで今回は、おしゃれで可愛い部屋を作るための収納やレイアウトのポイントや可愛いお部屋のインテリアなどをご紹介します。
可愛い部屋を作るためには色味が大切!
カラーによって、部屋の印象は大きく変わります。
また、基調とするカラーを決めることで、部屋に統一感も生まれるため、センスの良いおしゃれな部屋が実現できます。
それぞれのカラーの印象をチェックして、部屋のコーディネートに生かしましょう。
●ホワイトですっきり清潔感のあるお部屋に
清潔感のある雰囲気を実現させたいのであれば、ホワイトがおすすめです。
ホワイトは部屋全体を明るく見せてくれるだけでなく、空間を広く見せてくれるという特徴があります。
また、ホワイトはどんなカラーのインテリアとも相性がいいのもメリットの一つです。
ベージュ系やグレー系などのくすんだアースカラーで統一すると、さらに部屋を広く見せることができます。
アクセントとして観葉植物を置くと海外のホテルのようなおしゃれな雰囲気になるでしょう。
ホワイトはナチュラルテイストや北欧テイストの部屋のベースカラーなので、気軽に取り入れやすいカラーの一つです。
●ピンクでガーリーなお部屋に
可愛らしさを強調したいのであれば、ピンクは最適なカラーです。
リボンや花柄のアイテムと合わせると、ガーリーで可愛らしい空間になります。
ピンクには人の心を和ませる効果があるといわれているため、部屋でリラックスするには最適の色でしょう。
とはいえ、部屋をすべてピンクで統一してしまうと、子どもっぽい印象になってしまうため、注意が必要です。
例えばパステルピンクをグレーのアイテムと組み合わせると、薄い色合いなので、そこまで派手な印象を与えません。
また、アクセントとしてダスティーピンクやスモーキーピンクなど、くすんだピンクを置くと、大人ガーリーな部屋になります。
ひとことで「ピンク」と言っても、さまざまなトーンの種類があるためチェックしてみましょう。
●グレーで大人可愛い印象のお部屋に
落ち着いた色味のグレーを使うことで、部屋が大人可愛い印象になります。
グレーの濃淡でニュアンスは変わるため、好みのイメージに合った濃さを選びましょう。
さまざまな濃さのグレーを組み合わせることで、シンプルすぎずおしゃれ感のある空間になります。
白や黒など、同じモノトーンカラーとの組み合わせもおすすめです。
淡いグレーであれば、ベージュのアイテムや木材と合わせれば北欧テイストなお部屋に。
くすんだピンクとも相性がよいので、ピンクの小物を取り入れて、ワンランク上の大人可愛い雰囲気のあるお部屋になります。
●ベージュでナチュラルなやわらかい印象のお部屋に
ナチュラルでやわらかい印象が好きという方は、ベージュのお部屋がおすすめです。
ベージュは温かみや落ち着きがあるカラーなので、リビングや寝室など、リラックスしたい空間にぴったりです。
白やブラウンのアイテムと合わせると、カフェのようなおしゃれな空間になるため、来客時にも喜ばれます。
ベージュにはいくつか種類があり、それぞれ印象が少しずつ異なります。
赤味のあるベージュは上品でモダンな印象を与えます。
赤味のあるブラウンやボルドーと組み合わせるとハイセンスな空間になります。
一方で、黄味がかったベージュはホワイトと合わせるとフェミニンでインテリな雰囲気になります。
開放感のある癒しの空間を作るなら、白っぽいライトベージュと木製の家具を組み合わせてみましょう。
くすみがかったダークベージュは引き締め効果があるので、上品かつシックな雰囲気のお部屋になります。
●モノトーンでスタイリッシュな印象のお部屋に
白・黒・グレーを指す「モノトーン」は、シンプルながらもお洒落な印象の色です。
モダンテイストの部屋に取り入れられることが多く、現代的でスタイリッシュな雰囲気が味わえます。
白・黒・グレーは色彩を持たない「無彩色」なので、なじみやすく初心者でも簡単にコーディネートできるのも魅力の一つ。
ただ、モノトーンは都会的な印象がある一方で、無機質な印象を与えてしまうこともあります。
白と黒だけで統一してしまうと、目が疲れたり緊張感が出たりするケースもあるため、モノトーンの部屋を作る際は、グレーやベージュなどの淡い色を組み合わせることをおすすめします。
部屋のテイストを決める
部屋の雰囲気やイメージを決めると、インテリアや家具をスムーズに選ぶことができます。
部屋のテイストを3つをご紹介します。部屋作りの参考にしてください。
■ナチュラルテイスト
グレーのソファにピンク色のH&Mhomeのブランケットがアクセントの、海外のようなスタイリッシュな空間です。
奥の方にピンクのクッションを合わせることで統一感が出ます。
出典:instagram(@hiiroooon)
■ヴィンテージテイスト
ヴィンテージ感のあるダイニングテーブルに、ブロカント雑貨を並べたシャビーなインテリアが特徴のお部屋です。
ピンクは使っていませんが、ドライフラワーやガーランドライトなどオトナガーリーな雰囲気を演出できます。
出典:instagram.com
■クリアな北欧テイスト
甘すぎず、チャーミングな雰囲気が漂うこちらのリビング。
ホワイトを中心に明度の高いインテリアカラーにまとめることで、清楚な印象になります。
また、グッズもラブリー過ぎないキュートなものやナチュラルなテイストのものを選ぶことで、エレガントな大人カワイさを演出しています。
出典:instagram.com
まとめ
今回は、部屋を可愛いお部屋にするためのコツをご紹介しました。
新築一戸建てを建てるのなら、自分だけのおしゃれで可愛い空間を実現させましょう。
ピンクをインテリアに使ってみたいという方は、簡単に取り入れられるクッションカバーなどから始めてみても良いかもしれません。
年頃の女の子のお子様がいるという方も、この記事を参考に可愛らしい部屋を実現させて下さい。
マイホームの窓口では、ただいま無料でお家づくりに関する相談を承っております。
広島県内のショッピングモールに店舗がございますので、ぜひお気軽にお越しくださいね♪
キッズスペースもご用意しておりますので、安心してゆっくりとお話いただけます。
■■お近くの店舗を探す■■
「家づくりの相談をしたいけど、近くに相談できる店舗がない…。」
「自粛中でなかなか外出することができない…」
そんなあなたへ!マイ窓ではそんな声をお応えした、LINEを用いたオンラインでの無料ご相談を受付中です。
住宅業界に精通したプロのアドバイザーがあなたに合った家づくりをご提案します。
建築に関する事だけでなく工務店選びや住宅ローン、ライフプランまで幅広い内容を豊富や知識でサポートします。
店舗への来店やLINEでのチャット相談だけでなくご自宅にいながら、よりコミュニケーションの取りやすいビデオ通話でのご相談も可能です。
ZOOMという無料アプリを使用し、背景など自由に変更することができますので、自宅がカメラに映ってしまう…という心配もいりません。詳しくは是非お問い合わせください。
>>いますぐLINEで相談する