新築を購入するなら建売りor注文住宅どちらが良いの?失敗しない住宅購入のヒント
投稿日:2021.07.31
戸建ての新築マイホームの購入を考えるときに、
まず、気になることは、建売りと注文住宅どちらにするか?ということです。
既に、土地がある場合は注文住宅か規格住宅になりますが、
土地から探す場合は、選択肢が多くなります。
ここでは、新築建売り住宅と注文住宅のそれぞれのメリットデメリットをあげ、
失敗しないために注意するポイントについてご紹介します。
新築建売り住宅とは?建売り住宅のメリットについてご紹介
建売り住宅とは、基本的に既に建てられてものが売られている形態を指します。
厳密にいうと、建売り住宅は、建てる前から売られているものも数多くあります。
まだ建築されていなくても、基本となる間取りや外観、内装などの仕様は決まっていることが多いです。
建売り住宅のメリットは
●自分たちで建材、間取り、設備を選ぶ必要がなく手間がかからない。
●実物を見て購入できるので、安心でき購入後の生活がイメージしやすい。
●建材など大量に仕入れられるので注文住宅より安い価格で購入できる。
●土地代+建物代が住宅ローンを使い一括で支払いができ、手続きがスムーズ。
●入居時期が明確になるので子供の転校の手続きや引っ越しが計画的に進められる。
マイホーム購入で、後悔することの中に、駅やスーパーが遠く不便、日当たりが良くない、
前面の道路が狭かった、交通量の問題などの立地や周辺環境の問題があります。
しかし、建売り住宅を購入する場合は、それらのこと確認できるのが大きなメリットになります。
建売り住宅のメリットは、逆に注文住宅のデメリットになります。
しっかりと考えたい!建売り住宅のデメリットについて
ここからは、建売り住宅のデメリットについてみていきましょう。
注文住宅では、自分のこだわりや好みのデザインなど、理想を取り入れた間取りや設備、
内装デザインを選ぶことができます。
しかし、建売り住宅では、設計の自由がほとんど無いことが大きなデメリットとなります。
服で例えるなら、新築の注文住宅は、オーダーメイドの服を作ると言った感じで、
建売りの住宅を購入することは、既製品の服を買う感覚に近いと思います。
その他のデメリットは
●基本的に、既に建築されている家を購入するので地盤や基礎部分の施工を
確認することができない。
●土地が決まっているので、自分が住みたいエリアに建物があるとは限らない。
●スタンダードなデザインや間取りが多く、オリジナリティに欠ける。
●こだわりたい箇所に費用をかけ、そうでもない所には費用を抑えるといった
メリハリのある家づくりが難しい。
建売り住宅のデメリットは、注文住宅のメリットになります。
注文住宅と建売り住宅、色々な面で違いがありますね。
新築の家にかける費用が少ないから、または決めることが色々あって、
手間がかかるので建売り住宅と決めてしまうのではなく、
メリット、デメリットをよく比較検討をし、将来を見据えた上で、
どちらが自分たちの暮らしに合っているのか、考える必要があります。
新築建売り住宅を購入する際の注意点とは?
もし、条件に合った土地と気に入った間取り、性能、デザインの建売り住宅が見つかったら、
以下の点を確認してから、購入を考えましょう。
●販売しているハウスメーカーが、どのような家づくりをしているか口コミなどを調べる。
口コミも、とても重要ですが、それだけではなく他にどのような家を建てているのか、
家づくりにおいて大切にしていることなど調べておくと安心です。
●アフターサポートについての詳細を確認しておく。
家は暮らし始めてからがスタートになるので、保証関連の充実さについて把握しておきましょう。
最近の新築建売り住宅では、10年保証が付いているのが一般的です。
無償点検が引き渡しからいつまでか?どこからが有償にあるのか確認しておくと安心です。
●家族に合った収納スペースがあるか?
注文住宅と違い、収納場所と容量が決まっているので、ライフスタイルに合った収納があるか
どうか確認しておきましょう。特に家族が長く過ごすリビングに造作収納があると、とても使いやすくなります。
●内覧の際に、設備、資材、窓、ドアの造り、水回りのグレードなどを確認しておく。
日々の暮らしで、快適さ便利さを左右する設備や、断熱気密性能についても把握しておきましょう。
●駐車場には、所有している車が置けるのか?持っている家具・家電が置けるか?
事前に家具や家電の大きさを計っておき、内覧のときに確認しておくと計画がたてやすくなります。
●屋根裏や床下内部を確認できる点検口があるか確認する。
今後、メンテナンスが必要になったときに、対処できるように、点検口のある家を選びましょう。
まとめ
新築建売り住宅の特徴やメリット、デメリットについていかがだったでしょうか?
自分たちにとって、どの選択がベストなのか、分からなくなる方も多いと思います。
一概に注文住宅、建売り住宅と分けられるわけではなく、分譲地やハウスメーカーが展開する規格住宅、
セミオーダーの建売り住宅、建築条件付き土地の購入と言った選択肢もあります。
それらの詳細について知りたいと思われたら、是非、マイホームの窓口にご相談ください。
信頼のおける確かな技術を持った弊社の提携先工務店は、注文住宅だけでなく、
建売り住宅、分譲地、規格住宅を施工しているところも数多くございます。
お客様にとって、大切なマイホームづくりを心を込めてサポートさせて頂きます。
マイホームの窓口では、住宅に関する疑問や悩みなど無料でご相談して頂けます。
一人一人のお客様に合ったこだわりのマイホームの夢をカタチにしていくお手伝いをさせて頂きます。
お近くの店舗へ、どうぞお気軽にご相談ください。
また、新型コロナウィルス感染拡大予防により、オンラインでのご相談もお受けしております。
店舗にご来店して頂かなくても、安心してご利用頂けます。どうぞよろしくお願い致します。
→https://www.mymado.jp/webstore/