タイムスリップ‼ ロマン輝く町、上下町‼ 第14回天領上下ひなまつり☆
投稿日:2019.03.13
かつては銀山街道の宿場町で、幕府の直轄の天領とされ、
両替商や金融業で栄えた町、上下。
今でもなまこ壁や白壁、格子戸の街並みが残る、
タイムスリップしたかのようなロマン輝く町です。
広島県文化百選にも選ばれているキリスト教会や扇座なども見ものです。
(扇座は節句時、中も拝見できます!)
明治時代より上下人形、「でこ」と呼ばれるひな人形を買う人で賑わったそうです。
春の恒例行事、天領上下ひなまつり‼
春の恒例行事となりました、14回目の上下ひなまつり。
今年も2/16(土)~3/17(日)まで、
府中市上下町の商店街で開催されています。
私も毎年寄らせて頂いてますが、本当に癒されます。
街並みも不思議なほど魅力的ですが、ディスプレィにもこだわっておられます。
100年前?歴史を見れるお雛さん☆
本当にたくさんの見たことないお雛さんがズラリ‼
中にはとても珍しいものもあるとか・・
100年前の大正雛や江戸雛、明治雛など並んでいます。
おひげをはやした方もいらっしゃいますね。
顔つきや装飾が時代によって違う楽しさも、見ていて飽きないです‼
保管が命取り‼
何代にも渡り、大事にされてきた証ですね。
今も当時も変わらない節句。
大事にしてきたいですね。
中には変わりネタも‼
はい!問題です‼キューピーちゃんはどこにいるでしょう?(笑)
1000体ぐらいのお人形さんの中にひときわ目立つキューピーちゃん♡
懐かしいです~
そしてLEGO‼
子供もビックリです‼
今年は朝ドラの○○雛さんも・・
毎年何らかの変わりネタを用意されていて、とても楽しいです。
ディスプレィのオシャレ度には圧巻‼
細かいところまで繊細なディスプレィに魅了です。
酒蔵や蔵の棚にお雛さん? 固定概念をもひっくり返してしまう。
中でも私の一番のお気に入りは・・
↓↓
このお二方でした☆
3/2.3はでこ市、3/16.17にはこだわり市も開催‼
こだわりの品や骨董品、和物などが路上やお店・蔵などで販売されます。
皆さん和装で夏祭りのような賑わい。町の方がとても親切で、何より楽しんでいらっしゃる♪
ビールや焼き鳥などもあり、食べ歩くのも楽しい♪
ご家族で、ご夫婦で、ゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか。
我が子、スタンプラリーに必死です‼笑笑
アクセス情報
開催地 | 上下町商店街 〒729-3431 広島県府中市上下町上下 |
開催日時 | 平成31年2月16(土)から3月17日(日) |
アクセス | 尾道自動車世羅IC~約14km |
料金 | 無料 |
駐車場 | 資料館前商店街駐車場、上下駅周辺 |
関連HP |
府中市観光協会 http://fuchu-kanko.jp |