春爛漫☆アイランドホッピングしましょう〜御手洗保存地区〜
投稿日:2019.03.07
春ですね。桜がちらほら咲き始めました。
晴れた日は気持ちよくて大好きな気候ですが、同時に花粉症で目が・・・鼻が・・・( ;∀;)
でも、空き時間にドライブに行ってきましたよ。
今回は、安芸灘大橋を渡って、下蒲刈島→上蒲刈島→豊島→大崎下島→岡村島をアイランドホッピングです。
安芸灘大橋がお得に渡れるんです
まずは、安芸灘大橋を渡るわけなんですが、料金所で、こんなパンフレットをもらいました。
現金で通行料を支払い、さらに、安芸灘とびしま海道エリアの指定施設で合計をすると、安芸灘大橋の回数券がもらえるのです。ということは、この条件を満たすと、帰りの通行料が無料ということになります。往復の通行料が半額になるという計算🎶お得です。
安芸灘大橋、結構お値段するんですよね。軽自動車で560円ですし・・・。
やっぱり島に行ったら、なんだかんだでお土産買っちゃうし・・・。
最初の橋を通過します。まずは下蒲刈島。
そして2番目の鎌苅大橋を通って 上蒲刈島に上陸です。
早速「であいの館」に立ち寄って休憩。
二月中旬でしたが、桜が満開でした。やはり瀬戸内は暖かいのですね。カメラマンさん達がたくさん集まってましたよ。
そして3つ目の豊島大橋を通過して豊島へ。
4つ目の橋は豊浜大橋です。
大崎下島に到着しました。
オランジーナのCMが撮影されてたあの場所!御手洗保存地区
この日の目的地、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「御手洗の町並み」です。
清涼飲料水オランジーナのCMの撮影が行われた場所ですね。
江戸時代から明治、大正、昭和初期までに建てられた貴重な建物が並んでいます。
江戸時代から、風待ち、潮待ちの天然の良港とされていたため、18世紀に入ってから人が集まる港になり、花街として栄えたそうですよ。有名な茶屋の跡「若胡屋」は屋久杉などの上質な建材を使った建物です。その向かいには薩長連合軍と広島藩が御手洗条約を結んだ場所として有名な金子邸があります。
保存されている家屋の前にはこのような趣ある説明書きとお花が・・・
ついつい読んでしまいますね。
ちなみに、オランジーナのCMで使われていた場所は、平野理容院と、越智医院で、やはり一際目を引くレトロな感じです。
古民家を改装したカフェがいっぱいだ〜🎶
御手洗地区のこの町並みのあちこちに、元民家を改装したカフェや雑貨屋さんがたくさんありました。
その中の1つ、みたらい雑貨&リトルカフェたるます
瀬戸内特産の柑橘類を使った商品がたくさんあり、この町並みに溶け込んでとっても素敵でした。
近い将来か、遠い未来か・・・わからないけど、いつか古民家を素敵に改装したカフェとかやってみたいな・・・のんびりと。
そんな夢を また見たアイランドホッピング〜とびしま海道編〜でした。
素敵な古民家を改装、お家のリフォームなどお家のご相談なら「マイホームの窓口」へ🎶