季節ごとのお酒に出逢える老舗酒店ー石川酒店ー
投稿日:2019.03.12
広島電鉄宮島線「古江」駅から山側に向かって徒歩2分。
酒蔵を思わせるような「なまこ壁」が目印の老舗酒店。
笑顔が素敵な、和気あいあいとした、町のお酒屋さん♪
店内に入るとお酒がぎっしり‼ 社長さんに何本ぐらいあるんですか?と聞いたところ、
「何千本あるかわからないな~」とにっこり笑顔☆ とってもお茶目な社長さんです。
スタッフの方もアットホームな雰囲気の方ばかり。
たまたま居合わせた若い子連れのお客様と、ワイワイ♪ほんわかムード。
お客様の、こんなお酒ないかな?にバッチリ答え、満足そうに買って帰られました。
日本酒・ワイン・焼酎だけでなく、最近は女性の家飲みも流行ってるせいか、
日本酒のスパークリングや梅酒、ゆず・桃・りんご等のリキュールコーナーも充実しています。
私がお店に伺った時は、ひな祭り&ホワイトディ仕様のコーナーもありました。
また店舗2Fサロンにて、月4回「サロン・ド・イシカワ」を開催。
メンバーズでワイン・日本酒セミナーを開催し、多彩なお酒の飲み比べや勉強会をされています。
時に、蔵元の参加もあるそうです。
石川酒店の一推しは・・
季節ごとの美味しいお酒に出逢える‼
そして、お客様のニーズに合ったものをお勧めしてくれる、そんな粋なお店です。
お客様のこんなお酒ないかな?にすぐに答えられるスタッフに唖然‼
ワインソムリエや日本酒の利酒師の資格を持ち、スタッフ全員が利き酒をし、
商品を説明しながらの販売スタイルを持つ、お酒のコンシェルジュ。
(ちなみに・・
ソムリエは、ワインの知識があり、お酒に関する仕事をしている人
ワインエキスパートは、一般の方で、ワインの知識がある人
と呼ぶそうです。)
閉店後には試飲会や勉強会をされています。
「日本酒は俺に任せろ‼」といわんばかりの利酒師の荒井さんは、
昨年はポルトガルへワインの勉強にも行かれたそうです。
また全国の蔵元へ足を運び、出来を聞いたり、美味しいお酒を仕入れておられます。
特に、日本酒の生原酒は生きている感がすごいです‼ 口の中でプチプチ生きてます‼
冷蔵で保管しなければ酵母が死んでしまう‼とても気を遣うお品だけに美味しさは別格です。
私も年始のご挨拶用で生原酒を購入させて頂きましたが、
お相手様にとても喜んで頂けました。そのお陰もあり、
以前にも増して良好な関係が築けています。
ご縁までも頂ける、素敵なお店です☆
お酒の為なら・・環境も大事‼
店内は暗めの照明。 なんでか分かる? なんでだろう・・
お酒は照明や温度に弱いそうです。石川酒店さんの照明には紫外線カットフィルムが貼ってあり、
室内温度は年中20度。スタッフさんは冬は店内でもジャンパーを着ていて、夏は外に出ると身体が結露するそうです。
この徹底さがお酒を生かしているんですね。
また店内の奥はワインセラーになっており、
お客様のお酒を保管しているサービスもあるそうです。
売り場に日本酒BAR? 利き飲みができる‼ ~広島三越店~
広島三越店には、売り場の一角に日本酒BARがあります。
(私も大好きデパ地下です‼)
今おすすめの純米吟醸が数百円で楽しめる、気に入ってからの購入も良し。
あまり広島ではお目にかかれないスタイル。
広島三越店でも好みを伝えれば、熟知したスタッフさんがセレクトしてくれるので、
銘柄を知らない方でも気軽に楽しめます。
3週間毎に種類も変わるので、楽しみも増えますね!
ちょっとしたおつまみもあるので、
待ち合わせに、お買い物ついでに、寄ってみてはいかがでしょうか。
広島のお酒を楽しもうを合言葉に、
「第一回 広島の酒フェスティバル」開催‼
「2006年 いい店ひろしま」受賞店です。
「いい店ひろしま」は、店舗出演や接客、ユニバーサルデザイン対応などが優秀と認められ、
地域に根づき親しまれている店舗として表彰されたお店です。
また、ディスプレイにもこだわり、デザイン受賞されています。
社長さんはもとより、
お客様のために勉強熱心なスタッフさん。
お酒のための環境整備の徹底。
そして広島への愛情。
その愛情を形に・・
広島のお酒をもっと盛り上げたい、もっと多くの方に広島のお酒を知って
楽しんでほしいという想いから、
「広島のお酒を楽しもうを合言葉に」
平成31年4月14日(日)基町クレドパセーラにて、
「第一回 広島の酒フェスティバル」が開催されます。
(数に限りがありますので、前売り券はお早めに。石川酒店さん・広島三越店さんへ直接ご連絡をお願い致します。)
石川酒店主催の全国の日本酒イベントは開催されていますが、
広島のイベントはお初です‼
広島県内27の蔵元が自慢の逸品を持ち寄り、
説明しながら直接お客様におすすめして頂ける、またとない機会です。
お酒に強い弱い関係なく、たくさんの方に地酒の奥深さを知って頂き、楽しんでほしいです☆
私もお酒に弱いのですが・・女2人で広島酒、楽しみたいと思います♪
お店情報
店名 | 石川酒店 |
---|---|
住所 | 〒733-0874 広島市西区古江西町3-2 |
TEL | 082-271-5430 |
営業時間 | 9:30~20:00 *日・祝日は15:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 広島電鉄宮島線「古江」駅から山側に向かって徒歩1分 駐車場あり |
店名 | いしかわ酒店 広島三越店 |
---|---|
住所 | 〒730-0021 広島市中区胡町5-1 広島三越B1F |
TEL | 082-246-1520 |
営業時間 | 10:30~19:30 |
定休日 | 不定休(広島三越に準ずる) |
公式サイト | http://kiyoishi2016.life.coocan.jp/ |