ミシュランにも掲載されたという スリランカ カレー☆ カレー工房リトルセイロン
投稿日:2019.03.27
無性にカレーが食べたくなる日ってありませんか?カレーとかラーメンとかって一度食べたいと思ったら、食べるまで収まらなかったりしません?(笑)
とある日、カレーが食べたくなりました。でも、カレーってなんとなく自分で作れるっていうのもあって、貧乏性な私は、わざわざ外食したいなぁというメニューには上がらないわけです。
でも、今日はカレーが食べたい。かといって、今から作りたくはない・・・と悶々としていたのですが、閃きました!!自分で作れない種類のカレーを食べよう!!
最近急激に増えてきているネパール人シェフのいるインド料理のお店。
それもいいけど、今日はスリランカカレーにしよう!!と、黒瀬まで行ってきましたよ。
スリランカカレーとインドカレーって何が違うの?
カレーといえば思いつくのはインドかもしれませんね。独自の進化を遂げた日本のカレーが世界で大人気なのは周知の事実ですが、そういえば、スリランカカレーとインドカレーって深く考えたことがないかもしれません。
そこでシンガポールに住んでいた頃に私が聞いた話をここでまとめてみます。
まず、スリランカの場所ですが、インドの南にポツンと見える島国です。
スリランカカレーの特徴はココナッツミルクを使うこと、それから、インド料理屋さんでよく見かけるナンがありません。お米です。
インドカレーはサグパニール(ほうれん草の緑のカレーにカッテージチーズが入っているもの)や大豆をふんだんに使ったダルカレーなど、ベジタリアン向けのカレーが多くみられますが、スリランカカレーはどちらかというと肉が入っていることが多いです。
細かいことを言えば、インドも大きな国なので、南インドと北インドでまたカレーの種類も特徴も少し違ったりするのですが、意外かもしれませんが、インドはベジタリアンが多いんですよね。
百聞は一見にしかず!スリランカカレー実食っ!!
では、スリランカカレーを目指して一路、黒瀬へ→
呉と東広島を結ぶ通り沿いにある感じです。
お店の名前はリトルセイロン。なんと!ミシュランにも掲載されたというお店です。
セイロンといえば紅茶なんかでもよく聞きますが、イギリス領時代から独立した時の名前がセイロンで、現在はスリランカと呼ばれているんですよね。
店内広々!手前にカウンター奥にはボックス席。
カウンター席に座ると、スリランカ人シェフの手際の良い動きが見れて心地よいので好きなんです
入り口にはソースや紅茶、スリランカのグッズが並んでいます。
メニューの多さに圧倒されます
基本的にはまず、お供の具材というかカレーの種類を選びます。そしてカレーソースを選びます。
例えば、ランチだと、選べるカレーランチ(700円)というのがあって具材は
①鶏から揚げ②メンチカツ③キノコベーコン④白身フライ⑤チキンカツ⑥日替わりおすすめ(この日替わりがすごい!!!)
この日は、ハンバーグ、チキンカツ、オニオンリングでした
すごいボリュームwww
そして、カレーソースを選びます。
カレーソースは
①クミンとシナモンの爽やかな味わいが特徴の 黒カレー(中辛)、
②まったりとした奥深い味わいの 赤カレー(中辛)、
③フルーツチャツネと生クリームが優しい 黄色カレー(やや甘)、
④辛さを抑えた プチリアルセイロンカレー(微大辛)、
⑤リトルセイロンがオススメしている リアルセイロンカレー(大辛)
⑥お子様カレー
全部で6種類。味、香りがそれぞれ違います。
他にもメニューが豊富すぎて、全然選べる気がしない・・・
というわけで、入り口付近にあるランキングをチェック
結局⑥なす・鶏ひき肉のチーズカレーにしてみました。辛さはプチリアル。
まずは ボリューム満点のサラダが登場します。
サラダをつついていたら、カレーが登場!
チーズがとろ~り溶けて 美味しい♬
プチリアルでも十分な辛さとスパイスのいい香り
気分は一気にスリランカへ旅立ちました。
お好みで、テーブルにセットしてある、香味オイルと辛味オイルを加えて楽しめます。
途中で香味オイルと辛味オイルで味変を楽しんで・・・
ボリューム、味、コスパ・・・大満足なカレーでした。
各種レトルトも販売しています。嬉しいギフトセットもあるんです
美味しいカレーを食べたら、これが家でも食べれたらいいなぁ・・・と毎回思ってしまうのですが、レトルトのパウチも販売しているんです。
家に帰って好きな具材を炒めて、カレーを温めて食べれば、スリランカが家にもやってきます。
黒カレーは見た目黒いカレーです。
オニオンソテーをたっぷり使い、クミンシードやシナモンで香りを出しています。食べるとカイエンペッパーの辛さが先に立ちますが、あとで少し甘さが出てきます。後味は割とすっきりしていて、シャープな印象のカレーです。
このカレーは牛肉に合うと言われていて、牛肉の旨味でまろやかなカレーになります。
赤カレーはカイエンペッパーとパプリカパウダーをちょっと多めに使って赤い色になっています。
カイエンペッパーがかなり入っていますが、辛さは控えめ。オニオンソテーとフルーツチャツネをたっぷり使ってあるので最初は少し甘く感じられますが、後でカイエンペッパーの辛さがじわりじわりと忍び寄ってきます。
「まったりした奥行きのあるカレー」というのがまさに適切な表現。
このカレーは牛肉、豚肉、鶏肉、シーフードとなんでもあるマルチなカレーですが、特に鶏肉と豚肉に合うと言われています。
リアルセイロンカレーはスリランカの味を再現したまさにお店の看板的なカレーです。
辛味、酸味、甘味の3つのバランスをうまく組み合わせたオリジナルのカレーです。
辛味はカイエンペッパー、挽き方の違う黒、白の胡椒を使っています。酸味はトマトとレモン、甘みはココナッツミルクと玉ねぎで出しています。
このカレーはシーフードとよく合います。カツオ、サワラ、サンマといった少しクセのある魚との相性も抜群で、辛さと旨さで、かなり病みつきになりますよ。
ちなみに、通販もできるのでお家が遠い方は是非通販で!
カレー工房 リトルセイロン
http://www.shokusaien.com/?mode=f3
〒739-2501
広島県東広島市黒瀬町小多田173番地の1
TEL:0823-83-0956
OPEN:11:00~21:00
ランチタイム:11:00~15:00
不定休
駐車場:広いです