宝石のようなスイーツにうっとり*和ショコラ専門店「カカオ菓」
投稿日:2019.05.16
チョコレートとケーキは洋菓子、イメージはヨーロッパ。
そんな先入観を良い意味で覆してくれる和ショコラ専門店「カカオ菓」。
日本の和のテイストが入ったチョコレートを満喫できるお店です。
酒粕、わさび、有機醤油、米麹味噌などがチョコレートとコラボレーション!
和素材とチョコレートは対極のところにいると思っていた私は目から鱗です。
お店は美しい日本家屋で庭園があり、和のインテリアがチョコレート、ケーキを飾るショーケースと調和しています。
今回は、美しい和とショコラが奏でるハーモニーのお店「カカオ菓」をご紹介します。
迷いながら選ぶのも楽しい☆芸術品のデザートの数々
斬新なアイディアとこだわりのショコラ専門店「カカオ菓」。その代表をされているのは、スイーツプロデューサー、パティシエの松下英樹さん。松下さんはジャパンケーキショー東京チョコレート工芸菓子部門で日本一、世界大会で銀メダルを獲得され、海外のホテルでペストリーシェフもされていました。
松下さんにお話を伺ったところ「意外かも知れませんが、和素材とチョコレートはとても相性が良いんですよ」とのこと。
味噌や醤油などの和素材がチョコレートの味の深みを更に引き立てる感じでしょうか。どれもとても美味しそうで、悩んでしまうほど。
チョコレートの種類は常時24種類ほどあるそう。
食べるのが勿体ないくらい美しいケーキにも、全てに和素材とチョコレートが入っています。
人気商品の上位3つを伺ったところ「富和(とわ)」「緑雲(りょくうん)」「赤雲(せきうん)」だそう。
ほとんど全ての商品の名前に漢字を使用。細部にまで、和のこだわりが!!
今回、私は「緑雲」と「四季」を購入。「緑雲」は落ち着いた和の雰囲気満載のケーキ。
「四季」は苺を、ふんだんに使いシュガーで作った小さなお花も付いていて、可愛い雰囲気です。
二つとも大き目のケーキで、濃厚で和との組み合わせも最高!
一つ食べただけで、心もお腹も満たされます。お値段は両方とも600円+税。
ちょっとお高めの印象ですが、軽いスポンジケーキでは無く、中がぎっしりの濃いケーキで満腹感がかなりありました。
「緑雲」は、ホワイトカカオとピスタチオのムースにチェリーブリュレ、カカオフィナンシュ
有機カカオトリニタリオ種チロリ66パーセント使用。
「四季」は、抹茶のガレットに抹茶クリームとブリュレをのせて、その上に苺がたっぷり飾られていました。
日本庭園を眺めながらチョコレートを味わう至福の時間
「カカオ菓」には「Cacao Lab Color」というカフェスペースもあり、ここでは、チョコレートドリンクが飲めます。
もちろん、ケーキやチョコレートも食べられます。このドリンクがまたすごいんです!
カカオ豆の産地「ガーナ」「ペルー」「タンザニア」の3種類から選び、お茶フレーバーを混ぜて頂きます。
フレーバーも、抹茶、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、プレーンの5種類からチョイス。ここでも、和とチョコレートのコラボレーションです。こちらのお店ならではのオリジナルですね。(お値段は、ホット・アイスともに、450円+税)
キレイな日本庭園を見ながら、美味しいチョコレートドリンクを堪能できます。
外にもウッドデッキのテラス席がいくつかあるので、風を感じながらのお茶タイムも良いですね。
まだまだ色々な味をトライしたい!!人気のお店の理由は?
ネットでも口コミでも、「カカオ菓」の話でよく聞くのが、種類がたくさんあってワクワクしながら迷うという声。いろいろ食べたくても、お腹は一つ、食べられる量には限りがありますよね?
和素材のチョコレートは、飽きがこなくて、とても美味しい!この組み合わせに魅了され、次回は違う味を楽しんでみたいという衝動に駆り立てられるのでしょう。チョコレートドリンクとケーキも、色々トライしたくなる、リピーターの多いお店。
日本人だけではなくて、広島を訪れる海外の方にも、とってもおススメです!
料亭を思わせる日本家屋に、日本庭園。そして、外国の方も大好きなチョコレートと和素材のコラボレーション。
魅力がいっぱいつまった「カカオ菓」は、きっと旅の良い想い出となるでしょう。
5月18日(土)「マイホームの窓口 アルパーク店」がオープンしました!
店舗の詳細はこちらから、どうぞ→https://www.mymado.jp/
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
和ショコラ専門店カカオ菓
住所 |
広島県広島市佐伯区五日市中央6丁目1-33 |
---|---|
TEL | 082-942-1197 |
営業時間 |
10:00~19:30 |
定休日 |
不定休 こちらのHPでご確認下さい→https://emuzu20180801.wixsite.com/mysite/about-us |
アクセス | 広電バス 佐伯区民文化センター前バス停より徒歩3分 無料駐車場7台 |