心踊る便箋で春のお便りを出してみませんか?つばめゆうびん
投稿日:2019.03.14
最近、人との連絡のやり取りはLINEやメールばかりで手紙を出すことがすっかり少なくなってきました。書く機会と言えば年賀状くらいでしょうか。
時々、ふいにポストに友達からの手紙が入っていたり、プレゼントと一緒に手紙が添えられていたりすると、とても嬉しい気持ちになります。
今日、ご紹介する「つばめゆうびん」は葉書、便箋、切手が売られているセレクトショップ。あなたもお気に入りの便箋を探してみませんか?
☆じっくり選んで ゆっくり手紙が書ける「つばめゆうびん」
広電白島線 家庭裁判所前電停を降りてすぐにある「つばめゆうびん」はその名の通り、郵便に関するもの 便箋、封筒、葉書を中心に扱っているお店です。お店の大きさは4.5坪ほどの小さなお店。
置いてある商品は、どれもとても魅力的で私は、何度も「キャー、素敵♪」「可愛い~!」と連発してしまいました。お気に入りが沢山、見つかりどれを買おうか迷ってしまうほど。迷っているのも、ワクワクして、すごく楽しい時間です!お店の方にお話を聞いたところ「手紙をもらった方も喜んで、書いている方も楽しんでもらえる商品が置いてあるお店でいられたら」とおしゃっていました。もらった人、書いた人、両方が手紙によってハッピーになれるって素敵なことですね!
お店に来られる方は20代の方が多いそうですが、小さいお子さんやご高齢の方も来られるそうです。新しいデザインの中に、懐かしいレトロな可愛さもあって、両方兼ね備えているので幅広い年齢層の方が来店されるのでしょうね。
今回、買った商品は、このカエルちゃん葉書、シルエットがすごくキュートで、見ているだけで笑みがこぼれてしまいます♪この流れに身を任せて一体どこにたどり着くのでしょうか(笑)
こちらの小さいカードセットは6枚入り、オチャメなカエルちゃん達。向かって一番左のカエル王子が、ややドヤ顔なのに笑えます。
こちらは猫のぽち袋 作家さんが版画で一枚一枚丁寧にプリントされた商品。 手刷りなので、かすれや色の濃淡、プリントの位置に一枚ずつ違いがあるそう。手作りの良い味が出ていますね。
どれもじっくり選んで決めて満足するお買いものができました。
店内には、机が置いてあり、その上には文房具も置かれていて、ここでゆっくりとお手紙を書くこともできます。
素敵な便箋に囲まれて書くお手紙は至福の時間でしょう!
☆郵便巡りマニアにもたまらない郵便局スタンプセレクション
郵便巡りって言葉聞いたことありますか?郵便局は全国に2万4000局以上あり、各局にオリジナルのスタンプがあるそう。
色々な郵便局に行き、スタンプを集めたり切手を買ったりするそうです。そうゆうマニアの方がいることも、オリジナルのスタンプがあることも知りませんでした。
「つばめゆうびん」には広島の色々な郵便局スタンプも飾られていて見ていて楽しかったです。
胡町の「えべっさん」味があって良いですね~。堂々とした広島城のスタンプもあります。
お客さんの中には、「ジアウトレット広島」にある郵便局のスタンプを求めて、東京から広島に来られた方もいるとか!びっくりですね!
☆まとめ
「つばめゆうびん」は文房具好き、郵便好き、そして、可愛いもの好きにとってたまらないお店です!
またよくお友達と手紙交換をする学生さん達にとっても、楽しめる場所で、じっくりみていると時間を忘れてしまいそう。お店の前の道にはレトロな広電が走り、ほのぼのとした雰囲気がある素敵なお店でした。
今回、購入した便箋、ポストカードはどれも可愛くて、すぐに書いて手離すには勇気がいるので、まず家で飾りじっくり堪能したいと思います。年賀状だけでなく、何もないときにもさらりと手紙を書ける人になりたいなと思いました。
忙しい日々の中、ふっと立ちどまり手紙を書き、手紙を読むひと時は、ゆっくりとした時間を味わえる機会を与えてくれるでしょう。あなたも春のお便り出してみませんか?
つばめゆうびん
〒730-0004
広島市中区東白島町21-17
TEL 070-5308-1769
営業日などは詳細はこちら→http://tsubame-u.tumblr.com/
「マイホームの窓口 1号店」 いよいよ3月24日(日)にオープンです!!
ご家族の皆様で是非、イオンモール広島祇園にお越しください。皆様のご来店、心よりお待ちしております。