コンサルジュになるためのマイホームの窓口新人研修レポート
投稿日:2019.04.01
こんにちは。春ですね、この記事がアップされる頃は、新年号が決まっている頃でしょうか?まだでしょうか?その発表を待ちわびている「マイホームの窓口」のイノクチです。
さて、3月22日、ホテルヴィアイン広島銀山町で開催された「マイホームの窓口新人研修」に参加してきました。その研修の内容と参加者の様子を紹介したいと思います。
お客様を大切に思う 顧客満足度(CS)と顧客感動(CD)とは?
今まで、顧客満足度(customer satisfaction)という言葉の意味は、お客様が対象となる
サービスや物に対して、どのくらい気持ちが充足しているかの指標だと認識していました。
お客様の期待通りの状態=満足していると思っていましたが、今回、研修を受けてそれは少し違っていることが分かりました。
「顧客満足」は顧客の期待よりも、企業パフォーマンスが上回っていると、顧客自身が感じることの度合いでした。期待通りよりも、さらに上の状態なのですね。
そして、顧客感動(customer delight)は顧客の期待を超える驚きや喜び、感動を与えることだそうです。それは、顧客満足のさらに上をいく状態です。
参加者で、今まで自分が受けたサービスの顧客満足度と顧客感動について発表しました。
顧客感動は、「ここまでは普通はやらないでしょう?」と思わせる驚き、徹底した細部へのこだわりを追求すること。それが、口コミになり、リピーターへと繋がっていきます。
「マイホームの窓口」を利用されるお客様に満足して頂くために、何が必要なのか参加者一人一人が意見を出し合って、シェアしていきました。
「マイホームの窓口」小山専務の熱い講義にスタッフはとても真剣に積極的に参加していました。
プロフェッショナルな講師陣から学べる充実した研修内容
CSとCDの講座のあとは、三井住友海上のライフコンサルタントをされている小路先生の「ライフプランと住宅ローン」の講座でした。とても分かりやすく表などを使いながら教えて頂きました。
今回の研修では、その他にも行政書士や社会労務士の先生方、ホームページ制作会社の代表取締役など、各分野のプロフェショナルの方々から教えて頂ける大変貴重な研修でした。
毎日、ほぼ連日、朝から夜の23時までの研修、一日の平均研修時間は9.5時間。しかも毎日、復習テスト付きという中身の濃い、充実した内容です。
研修の参加者の1人である徳田さんは、3月24日オープンの「マイホームの窓口 イオンモール広島祇園店」に配属されるスタッフです。
研修の感想と今後の抱負について伺ったところ「色々と学べて驚きも多い研修内容でした。ゼロからのスタートなので、これから、マイ窓というブランドに携わっていく責任感を感じます。同一共有意識を忘れずに進んでいきたいです。」とおしゃっていました。
まとめ
お客様が家を購入されるということは、まさに一生に一度という人生において一番大きな買い物です。
マイホームの購入を決心すると、やるべきことがたくさん。
不動産会社に行く、工務店の比較、ローン審査、住宅展示場へ訪れるなどなど。次に何をしていけば良いのか?不安な気持ちをどこにもっていったら良いのか?何がベストな選択なのか迷いや悩みが色々出てくるでしょう。
「マイホームの窓口」のスタッフは、コンサルタント(お客様の相談に応じて、助言を提供する)とコンシェルジュ(お客様の要望に対応するお世話係)という二つの役割りを兼ね備えた、コンサルジュ。
お客様、1人1人に寄り添った丁寧なサービスをしてまいります。お客様に、心からの満足と感動をしていただけるように、これからも進んでまいります。
「マイホームの窓口」を今後とも、どうぞよろしくお願いします。
マイホームの窓口 イオンモール広島祇園店
住所 |
広島県広島市安佐南区祇園3-2-1 イオンモール広島祇園店3階 |
---|---|
TEL | 082-225-8166 |
営業時間 |
9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 ※メンテナンス、保守、天災などにより臨時休業する場合あり |
アクセス | JR可部線 下祗園駅下車すぐ 駐車台数2800台 |